カウンター

2013年11月30日土曜日

男物襦袢

昨日、リサイクル着物店で男物の襦袢を買いました。


 渋いこげ茶色の襦袢で(色が出なくて調整していたらさらに変になりました・・)

おもしろい柄
汚れはあるけれど生地はしっかりしていて500円でした。(やっ、安い・・)



 
柄アップ(色は失敗 一番下が特に青くなった)
菱つなぎ 文字 横縞

今日さっそく 解いて洗って、アイロンかけて・・

 

立襟部分(着物で言えばおくみと地衿部分にあたる)に黒い裏地をつけて、簡単マフラーの出来上がり 

ちょっとおもしろい柄で粋な気がするけれど、女子力低いかな
うまく写真撮れなかった・・・

 まだ 身頃部分と袖2枚分 たくさんの生地が残っています(しかも、普通の生地幅の2倍の広幅)
着物の下に着る長襦袢 だけでこんなにたくさんの絹地を使っている・・・着物ってやっぱり贅沢な衣装だなぁ。

2013年11月27日水曜日

三浦千歩さんのキャンドル

1ヶ月前、「つばきや」さんで、三浦千歩さんのキャンドル展を観ました。
(展示は11月1日で終わっています)



 「つばきや」さんでもらったDM葉書

ちなみに「つばきや」さんは、 ご近所のお気に入り家具・雑貨のお店です。
つばきや ブログ  http://tubaki-ya.com/

DM見て、これ観たいと思いながらなかなか行けず、最終日にあわててお店に駆け込みました。

ひとつひとつ丁寧に手作りされたろうそくは綺麗で、「火をつけてみたい」っ衝動に、思わず購入。
こんなふうに書けば、いかにも衝動買いした感じですが、DMの時点で「多分実物見たら買ってしまうだろうな」って予感がありました。

そして、どれにしようか迷って迷って、最終的にDMの椿とほおずきと2者択一。
ほおずきのろうそくを買いました。
注文制作で今日届きました。


 蝋のしっとりした手触り

さっそく火を灯して・・・

 



 火をつけて、(左)
電気を消して、(右)

不思議・・・ほおずきがうきあがって、中の実が影になってぼんやりと立体感が・・・
(写真がちょっと悪い・・)
 


 カメラのストロボ消して、
暗いけれど、少し雰囲気わかるかな?

なんだか暖かく、やわらかい気持ちにさせてくれるろうそくです。
見ていて飽きない。

時々火をつけて、長く癒され、形を変えて、そして、いつかはなくなってしまう・・
いいなぁ

三浦千歩さん ブログ  



2013年11月19日火曜日

絽の半襟

少し前、絽の半襟生地を手に入れました。
絽は夏用の透け感がある生地で、着物なら盛夏7・8月 夏小物なら少し先取り単衣の6月から8月まで着用できます。

来年の春ぐらいに、夏の柄を描こうかなって思っていました。

夏の花は陽の光をたくさんあびて、大きく綺麗なものが多いです。
でも汗の季節で、着物としては袷の時期より敬遠しがちです。(浴衣は別ですが)
だから、綺麗でもなかなか夏の花の出番はありません。

先日、ちどりの蕎麦猪口を手に入れて「ちどり描きたいな」と思ったら 春まで待てなくなりました。
(ちどりは夏の柄)
今やっている染帯と同時進行で、ちょっと遊ぶことに・・


夏半襟下図
 ちどりと波・ちどりと水

 慣れないので下手ですが、ちどりやっぱり可愛い・・




ついでになかなか描けない酔芙蓉(好きなんだぁこの柄)と朝顔


昨日から、金沢はあられ混じりの雨が降る荒れ模様。
これから冬本番に向かう時期に季節はずれの夏柄、寒さ増すなぁ。

2013年11月17日日曜日

雑貨×作家 マーケット

金沢駅もてなしドーム(地下イベント会場)で、「雑貨×作家 マーケット」が開催されています。
11月16日・17日 10:00~18:00



 友人が参加しているので、ちょっと午前中覗きに行きました。
手作り雑貨のお店が多数出品しているということで、
「今日は絶対に見るだけ・・何も買わないぞ・・」
と強い強い決心でお店を見て回ったのですが・・・

ダメ  強い意志って何?
言い訳ですが・・やっぱり手作り大好きです。


 小声でこっそり・・「今日の戦利品」


 陶器のお皿と樹脂加工した蝶
 (なんでもない器なのに、すごく綺麗 手になじむ)


 いい形の蕎麦猪口探していたんだよねぇ・・
ちどりの柄 何故か大好き
絽の半襟生地を手に入れたので、ちどり染めてみよう

お皿と蕎麦猪口は岐阜県の陶芸家西口佳子さん作です
ご本人はとても清楚で素敵な方でした


 そして、自分でも何をしているのかわからないのですが・・・

 つい、やってしまったガチャガチャ
「もうしら寝  ゴリラ」
これ、可愛い?



お気楽な飼い主に
お気楽な猫 on their 電気毛布(くちゃくちゃにしてぇ・・)

2013年11月14日木曜日

さわやかなお天気 紅葉

水墨画展を観に石川県立美術館へ行ってきました。

とても日差しのやわらかい一日で気持ちいい。
水墨画は実はよくわからないのですが、墨の濃淡のみで多彩な立体感や奥行きが表現されていて見ごたえありました。

少し兼六園の外周(無料スペース)を散歩 
紅葉が綺麗








 観光客に慣れているのかな?
近づいても写真を撮っても平気な鴨


青空にくっきりひこうき雲



2013年11月9日土曜日

気持ちよく晴れた日 不思議な建物

友人に誘われて、金沢市犀川近辺の寺町散策に参加しました。

金沢市には観光ボランティア「まいどさん」がいます。
年配の方々のボランティアグループで、金沢市の町並・歴史に精通していてお話がとてもうまい。
漫然と歩いているだけでは見落としてしまいそうな石碑や建物等の由来を説明してくださいました。
長く住んでいながら知らない場所が多くて目からうろこでした。

ちょっと気になった建物を2つほど、写真に撮ったのでご紹介
 
犀川の近く、蛤坂(はまぐりざか)って名前の急な坂道があります
その中程に一軒異質な雰囲気ある建物が、



 古くて繊細な木造家屋。
3階建てに見えるけれど、坂がきつくて、反対からみたら4階建てになっている変形建物とか。
そして「一見さんお断り 」の超高級料亭らしいです。
「そんなに高いのですか?」って聞いたら、
「一般人にはとてもとても入れないぐらい高いらしいよ。どれだけ高いか行けないから知らないけれどね・・」という返事
どんな料理がでてくるのやら・・



そして、繁華街のど真ん中にある神社


 鉄筋のビルの入り口に赤い鳥居が

 鳥居をくぐって、古びたビルの暗い通路を行くと



 ビルとビルにはさまれた神社 犀川小橋神社

なんだかすごい不思議・・




あちこち つわぶきの花が満開


寺の境内で見かけた実、なんだろう?




 おまけ画像
寒くなるとまん丸の猫

2013年11月7日木曜日

金沢21世紀美術館の無料スベース

デジタルアートのチケットをいただいたので、久しぶりに金沢21世紀美術館に観に行ってきました。

デジタル技術駆使のメディア・アート
見て、触れて、遊ぶ「魔法の美術館」

アナログ人間の私は、すごい技術だなぁとか、どうなっているんだろうとか、驚くことばかりです。
でも、正直言って、これはアートなのかな? あんまり美的じゃなくて楽しめないなってのが感想でした。

横を歩く
同年代のおばさんは、「つまらんね・・」
若い人・子供は、楽しげで・・・  
うーーん・・・

さて、有料スペースもいいのですが、21美の無料スペース デザインギャラリーはいつもわくわく楽しませてくれます。
今日はこんな企画をしていました。


 フィロソフィカル・ファッション2
ANREALAGE  A COLOR UN COLOR 
 
すごくインパクトのあるフライヤー〈持ち帰った時にしわになってしまいました〉

色は移ろう。
色あるものは、やがて散る。
色なきものは、いずれ咲く。
服の色も移ろうか。
色を脱ぐ。
色を着る。
〈フライヤーより〉





携帯で撮った写真なので画像が悪いです。
四角いスペースの壁と床 全面に掛けられた白い服。ブラウス・シャツ・ワンピース・・・
白一色の服に覆われた空間って、すごい存在感です。
体温を感じる。

ライトが設置してあったので、白い服をスクリーンに光や色のパフォーマンスでもするのかな?
今日は白い部屋でした。

11月24日(日)まで展示

2013年11月5日火曜日

七五三の着物

ちょっと時間が空いたので、今日は続けて投稿

朝から素敵な写真を送っていただきました。



お顔をうまく編集して消そうと思ったのですが、なんだか変になってしまうので、了解得てアップさせてもらいますね。

去年柄を少し足して7歳四つ身に染め直した着物です。
過去ブログ
http://sorakara11.blogspot.jp/2012/09/blog-post_14.html
http://sorakara11.blogspot.jp/2012/10/blog-post_4.html
http://sorakara11.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

もう1枚、すごく可愛いお顔のアップ写真があったのですが、こちらだけ・・
(乳歯がぬけていて、ぎゅっとお口を結んでいる写真 かわいい~
私一人のお楽しみで・・)

黒地って少し大人っぽくて素敵ですね。
髪飾りもよく似合ってかわいい。

子供だから、派手で綺麗な色は似合いますが、少しシックな古典柄も他になくていいなぁ。

楽しいお仕事をありがとうございました。
長く大事にされて、想い出の1枚になる、本当に幸せな着物です。

久しぶりの着物でお出かけ

先日、久しぶりに着物でお出かけしました。


 ちょっとした外出に着物を着ることはなく、普段着着物ってあまり持っていません。
でも着たい。
普段着にはちょっと贅沢ですが、タンスの肥やしになるよりはどんどん着ようと思って、その日は大島紬

少しでもカジュアルになるように色半襟


 大好きな織の半襟

まったくの自己満足ですが、テーマは
「秋色・・・レンガ色」
「ちょっとハンサムに」(半襟に濃い目の色を持ってきて、男の人着物のように)

うきうきしながら着物を着たのはいいのですが・・・

どうも太ってしまって(お腹回りに肉がついて・・) 帯がうまく結べない。
前の柄がうまく出なくてかなり悪戦苦闘しました。
手先があと10cmほど長ければ結びやすいのに・・・

やせた人、太った人、体型は違うから、その人の寸法に合わせた帯は作れるんですけれどねぇ・・

自分で染めた帯を締めれば問題ないのですが、ちらっと見える半襟ぐらいなら使えるのに、帯や着物は気恥ずかしくて・・
 
やせれば問題ないのですが、これがまたもっと難しい・・・
 

ともあれ一日、着物でお出かけ、
しゃきっと背筋が伸びて、気持ちいい・・



またまた新柄の手ぬぐい「からすうり」見つけて買っちゃった